会社の出来事 社会の出来事
昭和58年度
1983
会社概要・行事など

社長竹安猪三郎が会長に、副社長竹安和雄が社長に就任
岡山玉島工場に第3工場を新設
岡山玉島工場第3工場に立体自動倉庫を新設
ブイグループの拠点を、大阪府池田市から岡山県倉敷市(玉島乙島)へ移転
岡山玉島工場に厚生棟(4階建て)を新設

技術・開発・実験など

波浪観測用漂流ブイ(¢1m球形、アルゴスシステム)の研究開発に着手
ゼニヤ水産カンソウハウス(昆布乾燥ハウス)を開発
係船ブイ/スパーブイ設標計算プログラム完成
技術部に大型出図機を導入

納入実績など

気象観測用ロボットブイ」MA-09号を気象庁へ納入
漁場境界表示用セクターライト(指向灯)を和歌山県・加太へ納入
航路用ブイ(ZLB-180S型×124基)をアブダビ港湾局へ納入

中国自動車道(吹田・下関間)全面開通
東京ディズニーランド開園
参議院、比例代表制を実施
ソ連空軍機、大韓航空機を撃墜

昭和59年度
1984
会社概要・行事など

大分県海洋牧場の開場式に出席

納入実績など

航行管制信号灯を第四管区海上保安本部・名古屋港へ納入
音響給餌ブイ(円盤型及びゼニハイスパーブイ)を大分マリノポリス海洋牧場へ納入
水質観測用ブイ×3基を青森県増殖センタ−・陸奥湾へ納入
黒潮牧場浮魚礁1号機を高知県・土佐沖へ納入
航施用ブイ(スパーブイ、ZWB-250型)をオーストラリア・クリフヘ納入
係船ブイ×36基をインドネシア・IIAPCOへ納入

グリコ・森永事件発生
新札1万円、5千円、千円登場
総務庁発足

年表へ