会社の出来事 社会の出来事
平成7年度
1995
会社概要・行事など

(株)ゼニライトブイサービスをアクアテックサービス(株)に社名変更
EPIRB(ゼニコールF型)が郵政省無線機器型式検定に合格
品質保証システムISO−9001の認証を取得
EPIRB(ゼニコールF型)の運輸省型式承認を取得
品質保証部を設立

技術・開発・実験など

バイオセンサーブイを開発
EPIRB(ゼニコールF型)を開発
スライダーブイシステムを開発
運輸大臣からスパーブイ型ボーリンク櫓の技術評価証を授与
定点保持型ブイを開発

納入実績など

イカダ式音響給餌装置を島根県へ納入

黒潮牧場浮魚礁8、9号機(灯火監視システム採用)を高知県・土佐沖へ納入
音響給餌ブイ(イケス付円盤型)をMF21海洋牧場開発研究会・岡山へ納入

航路用ブイ(ZCB-240D型×12基)をカンボジアヘ納入
工事用ブイ(ZWB-120S型×8基)をシンガポール・ジョホールヘ納入

阪神・淡路大地震(M7.2)発生、6,308人死亡
オウム真理教による地下鉄サリン事件他凶悪犯罪判明
公定歩合、過去最低0.5%となる
円相場戦後最高値、$1=79円75銭
製造物責任法(PL法)施行

平成8年度
1996
会社概要・行事など

(株)ゼニライトブイ、創立25周年
企画開発部を設立
コンピュータ受注管理システム(新パラタイス)をバージョンアップ

技術・開発・実験など

海上捜索用投下標識(ラジオブイ)をレスキューブイとして完成
高光度用LED式灯具(ZL−LS327型)を開発
小型ブイ式水質観測システムを開発、実証実験
レーザ光線標識の開発に毒手

納入実績など

沿整事業として音響給餌ブイを長崎県、大分県へ納入
黒潮牧場浮魚礁10、11号機を高知県・土佐沖へ納入
レスキューブイを海上保安庁各管区へ納入
工事用ブイ(スライダーブイシステム)を広島県港湾振興局(ポートルネッサンス21事業出島)へ納入

9m角イカダ型ブイをMF21沿岸漁場造成技術開発研究会(自然エネルギー利用型増殖等高度化システムの開発実験用)へ納入

大腸菌O-157猛威をふるう
仏国、太平洋ムルロア環礁で核実験強行
衆議院、小選挙区比例代表制を実施
ペルー、日本大使公邸人質事件発生

平成9年度
1997
会社概要・行事など

細織変更に伴ない、浮標事業部を岡山玉島事業部と改称
名古屋営業所及び九州営業所を、支社に昇格

技術・開発・実験など

新システム導入による同期点滅装置を開発

納入実績など

黒潮牧場浮魚礁12、13号機を高知県・土佐沖へ納入
航行援助施設(灯ろう、管制盤等)をTTBへ納入
沿整事業として音響給餌ブイを香川、広島県へ納入
航路標識整備事業で灯台×17基、ブイ×24基、モニタリングシステム、メンテナンス工場×2ケ所等をインドネシアへ納入

ロシア船沈没で日本海重油汚染発生

年表へ