年度 | 会社の出来事 | 社会の出来事 |
---|---|---|
昭和52年度 1977 |
会社概要・行事など
(社)日本海難防止協会に入会 技術・開発・実験など
6球式電球交換器(ZC−2型)を開発 納入実績など
工事用ブイ(501型)を本四公団・坂出へ納入 ![]() 温排水監視用スパーブイを北海道電力、九州電力ヘ納入 |
漁業専管水域、200海里時代に突入 |
昭和53年度 1978 |
会社概要・行事など
(株)錢屋アルミニウム製作所、創立30周年 技術・開発・実験など
耐波浪型灯ろう(ZL−155G型)を開発 納入実績など
気象観測用ロボットブイJMA−07号を気象庁へ納入 ![]() 波高測定装置(船舶式)を海洋科学技術センターへ納入 |
新東京国際空港(成田)開業 |
昭和54年度 1979 |
会社概要・行事など
全営業所・支社に高速通信ファクシミリを設置 技術・開発・実験など
鰆漁用ボンデン灯を開発 納入実績など
東京湾中ノ瀬航路用ブイを第三管区海上保安本部へ納入 ![]() 航路用ブイ(ZGB−150型×15基)をアブタビ港湾局へ納入 ![]() 音響給餌ブイとイカダ式音響給餌装置を大分県水産試験場へ納入 ![]() 航行管制信号灯を東京電力・広野火力ヘ納入 ![]() |
米・中国、国交回復 |
昭和55年度 1980 |
会社概要・行事など
(株)ゼニライトブイサービス(現アクアテックサービス)を設立 技術・開発・実験など
スパーブイ動的計算プログラム完成 納入実績など
水質観測用ブイ(無線テレメータ方式)を青森県増殖センター(陸奥湾)へ納入 |
イラン・イラク全面戦争に突入 |