会社の出来事 社会の出来事
昭和56年度
1981
会社概要・行事など

①欧州事務所をロンドンに開設

アルミ製漁船の製造、販売を開始
岡山県倉敷市に岡山玉島工場(浮標事業部)を新設

技術・開発・実験など

広拡散角形灯ろう(ZL-200P型)を開発
海流調査用漂流ブイを開発
船舶式波高計の演算処理装置を開発

納入実績など

備讃瀬戸航路浚渫工事用スパーブイ×26基を運輸省第三港湾建設局・高松へ納入

海流調査用漂流ブイを海上保安庁水路部へ納入
日韓漁業協定整備事業として、23型、S−2型等計約6,000基を納入
航路用ブイ(ZLB−300S型×53基、ZLB-220S型×10基)をサウジアラビア・ヤンブーへ納入

航行援助システム(ZLB−240型、ZLB-210型、45m/30mタワー)をマレーシア・ビンツール港へ納入

中国残留孤児、第一次調査団来日
神戸ポートアイランド博覧会(ボートピア'81)開催
米国、スぺ−スシャトル第1号初飛行
宇宙開発事業団、N-Ⅱロケット1号機打ち上げ

昭和57年度
1982
会社概要・行事など

岡山玉島工場に第2工場を新設
岡山玉島工場に屋外クレーンを設置
社長竹安猪三郎、勲四等旭日小綬章受賞

技術・開発・実験など

ブイ設標計算ブログラム完成

納入実績など

工事用ゼニハイスパーブイ×22基を首都高横浜ベイブリッジヘ納入
気象観測用ロボットブイJMA-08号を気象庁へ納入
ブイ式波高計を建設省中部地方建設局・木曾川下流へ納入

海苔用の波力発電装置搭載ブイ1号機を兵庫県内の漁協へ納入

航路用ブイ×50基をイラク港湾局・バスラ港へ納入
ポリエチレン製係船ブイ(ZMB-140P型×62基)をシンガポール港湾局へ納入

テレフォンカード発売
東北、上越新幹線開業
ホテルニュージャパン火災事故
JAL機、羽田沖に堕落

年表へ